〇複層ガラスのガス入って…〇

最近のペアガラスでよく聞く、アルゴンガス入。

 ペアガラスの空気層に空気の代わりにガスを入れているみたい。

ん??そもそもアルゴンガスってどんなガス・・・?

と思い今回のブログの題材にしてみました。 

 

🌞アルゴンガスとは

 地球の大気中に含まれているもので、窒素や酸素の次に多く含まれています。

身近なもので言うと食品の酸化防止の目的で使用されていたり、

電球の封入ガスなどにも使用されています。

 

アルゴンガスは空気よりも熱伝導率が

低い性質があるので断熱効果が高いです。

断熱性が高いということは、ガラスに結露などが発生しにくくなります。

アルゴンガスは空気より密度が高いため、

音速が遅くなり音が伝わりにくくなるので遮音性能が高くなる可能性があります。

さらに断熱効果を求めるならクリプトンガスという選択も。

 

なんと、クリプトンガスはとても密度が高く熱伝導率はアルゴンガスの約半分!! 

トリプルガラスとの組み合わせでより高い断熱性になります。

性能面ではクリプトンガス入がおすすめですが、

費用対効果を考えるとやはり、

Low-Eペアガラス アルゴンガス入をおすすめします🌟

比較見積りなども行っておりますので、是非お気軽にご相談ください😊

 

事務課 山口


---------------------------------------





コメント