- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
こんにちは
梅の蕾も少し開花し始めましたが、まだまだ寒い日が続いています。
今回は換気を上手に取り入れましょうがテーマです。
~ 住宅において換気の目的 ~
室内の空気は、部屋の中にいる人や各種機械からの熱や蒸気などによって、
次第に新鮮さを失っていきます。
新鮮でなくなった空気と、新鮮な外気を交換することで、
室内を快適に保つことが換気の目的です。
~ 換気方法の種類 ~
①自然換気(窓などの開口部によって行います)
自然の風を利用して行う風力換気や
温度差による室内空気の上昇を利用した重力換気が有ります。
②機械換気(機械設備によって行います)
~ かんたん窓リフォームで、換気を上手に ~
風の通りやすい窓・ドアへの交換で 換気効果の高い家に早変わり
(施工 約半日~1日で完了)
ポイント① 空気の出入口が増える!
複数の窓を開けて「風の入口と出口」を作りましょう。
開かない窓(FIX窓)を開閉式の窓に交換
ポイント② 空気が入りやすくなる!
横から吹いてくる風を取り入れましょう。
風をキャッチする窓に交換し、風を積極的に取り込み、
一つの窓で風の入口と出口を確保して風の流れをつくりだします。
ポイント③ 玄関や窓を閉めたままで換気できる!
防犯やプライバシーも考慮した風を取り入れましょう。
通風タイプ玄関・換気框タイプの窓で閉めたままで換気ができます。
自然換気ができるリフォーム商品で電力の消費を抑え、
室内の快適性を保つ手段としてご検討してみて下さい。
施工や疑問が有りましたらお問い合わせください。
営業課 岡田
---------------------------------------
コメント
コメントを投稿